あたたかいパンとシチュー

「高所恐怖症パイロット?」

ギルガメシュ叙事詩を読む(9):ギルガメシュの孤独な旅

ギルガメシュ叙事詩・第九の書板を読んでいきます。

(!)これは研究メモの類ではなくて、フェイトのおたくによる「感想文」です>< 原文や諸海外訳は読めていないのでごめんなさい…。なお、標準バビロニア語によって書かれた、全12の書板からなるバージョン(=「標準版」)をベースに読んでいます。

 

<第九の書板>
ギルガメシュの旅立〜双子山を超えて

 

永生を求める孤独な旅

エンキドゥの死を目にしたギルガメシュは、いつか自分の身にも訪れる「死」を恐れ、永遠の生を求める旅に出ます。かつて香柏の森に出立した時の猛々しさは、もはや見る影もありません。

夜、彼は横たわったが、夢を見て眼を覚ました。
目覚めて、生きていることを喜んだ。

月本先生ラピスラズリ版からの引用です。休憩の眠りにつくことにさえ、彼は死を感じ、死を恐れていたんですね。さらに、言うまでもなくこの孤独な旅路は、友・エンキドゥとの旅と対比になっています。恐ろしい眠りから覚めても、隣で夢を解いてくれる友人は、もういないのです。

 

蠍人間から連想しまして

やがてギルガメシュは、「マーシュの山」という双子山にたどり着きます。
ギルガメシュは、双子山の番人・さそり人間(顔は人間、体は蠍)と対話し、太陽神シャマシュの居所へ向かうのですが…この「さそり人間」なる謎な生き物、メソポタミア創世神話「エヌマ・エリシュ」にも、ティアマトが生み出した怪物の1種として登場します(以下引用はオリ博のオーディオブックから。訳はやっぱり月本先生です)。

彼女は11もの怪物を立ち上がらせた。毒蛇、ムシュフシュ、怪物ラハムを。巨大なライオン、荒れ狂う犬、蠍人間を。破壊の嵐、魚人間、牛人間を。残酷な武器を構える者、戦いを恐れぬ者たちを。


少し脱線して、FGOの話を挟みますね。
「怒れる母神ティアマトが11の怪物を生み出して、そのリーダーをキングゥと定める」…これが、創世神話エヌマ・エリシュの中盤の物語ですが、7章バビロニアの魔獣戦線での戦い…つまりゴルゴーン戦までの展開は、この物語を見事に踏襲する構造になっています。

例えば先の「さそり人間」についても、マーリンが以下のように語っていました。

「蠍の人、知恵者ギルタブリル。三ヶ月前まではこいつが魔獣戦線の司令塔だった。巴御前の捨て身の一撃で倒されたがね。そのおかげで戦線は今も健在だ」

カルデア到着よりも前から、ゴルゴーンはティアマトの権能を用い、11の子供たちを生み出していたというわけです。

 

ところで、7章中盤までは、ゴルゴーンのことを「ティアマトそのもの」だと誤認させられていましたよね。だから、エヌマ・エリシュの物語を知っているロマニたち(と博識なマスターたち)は、「こりゃあまさしく神話の再現だ!」と戦況を読んでいたと思います。
そしてこれは想像だけど…、そんな博識な彼ら彼女らにとっては、のちの、「真のティアマトが、“ビースト”として虚数世界からやってくる」という展開って、鮮やかなどんでん返しに見えたんじゃなかろうか。


エヌマ・エリシュとバビロニアの展開については、ほかにも面白い構造が潜んでいると思うので、また別のエントリで整理したいなと思います。

 

ギルガメシュの嘆き

話を叙事詩に戻して。
マーシュの山は深い闇に閉ざされていました。12ベールの暗黒を何とか抜けたギルガメシュは、ついに彼の神、太陽神シャマシュと対面します。
当時、日の入りから日の出まで、太陽は地下の海(すなわち冥界)を西から東へ船で渡ると考えられていました。つまり、太陽神であるシャマシュは、夜の間は冥界を制御していると考えられていたんですね。
夜に冥界を渡り、朝の訪れと共に再び地上に帰るシャマシュは、まさに「永生」を叶えるものと捉えられたのかなと思います。
…ちなみに。この、太陽の巡りを船の航行とみなす考え方って、エジプトにもあるんですよね。なんか関連があるんだろうか。あるとしたら、起源はどっちなんだろうか。気になります。

 

最後に、ギルガメシュシャマシュに投げかける、すごく印象的な台詞を引用しますね。

「大地(冥界)の中にこそやすらぎが多く、残りのすべての年、わたしはそこで眠るというのでしょうか」

 

プリズマ☆イリヤ ツヴァイ!/ヘルツ! がめちゃ面白かった話

ほんと、めちゃ面白かったんだよな

1期も、その、すごく「振り切って」て、とても良いアニメだなーと思ってはいたんだけどさ…、ツヴァイ/ヘルツはふつうに面白かった。
日常パートとシリアス戦闘パートがだいたい半々くらいで組まれてるんだけど、そのどっちもが全力というかさ…。「萌え」も「燃え」もどっちもやるんだよっっ!!!って執念がすごくて。

 

新キャラクターたちもすごく良かったです。
クロエちゃんは、オリエンタルでちょっとおませな女の子って感じの登場だったけど、その内実はすごくヘビーな子。「かつて切り離された"聖杯"としてのイリヤちゃん」…プリズマイリヤの世界観でも、聖杯とかいうおそろし概念は健在なんだね…。
ヘルツ!で美遊ちゃんの正体も明らかになって、そこでやっとこの子たち3人が「聖杯によって運命を狂わされた女の子たち」だったという悲惨さがわかる仕組みになっています。いやいいよ…ずっと魔法少女して元気に暮らしていて……。

それから、バゼットさん&カレンさん。
凛ちゃん&ルヴィアさんという「先輩」の上、さらなる年長者(権威)のポジションとして登場した2人組ですが、いいですね〜。性格が破綻してるところが、特に。
2人の出身ホロウアタラクシアも嗜んでみたいなーと思わされました。

あとは、ラスボスのギルくん…。「SN勢で8枚目のカード…もしや…?」と推測していましたが、いざ邂逅してみたら叫び声がめちゃくちゃ関さんだったので分かりやすすぎオモロでした。
しかし子ギルくんは可愛いですねとても。あの霊衣を今すぐFGOに実装して。モーションも改修して(強欲)。しょたっこにもやさしいプリズマイリヤって最高だな。


あと1週間は周回を頑張ると思うので、そのお供にドライ!!も見ちゃおうと思います🏃‍♀️🏃‍♀️

 

潜入!茶花盗賊団スタジオ(90++)

前回の水着イベントに続き、今回のぐだぐだイベントでも90++クエストが登場しています。前回ボスはHP100万overのエルキドゥちゃんだったのですが、今回はHP100万overのBBちゃん。ムーンキャンサー+取り巻きのアサシンという敵構成、しかも特効礼装は無し…という状況なので、周回がむずすぎると話題になっていますね。

実際、うちのようなよわよわカルデアだとホントに大変です。アタッカーはフレンドに借りるとしても、オベロンコヤンキャストリア不在ではどうやっても2ターン攻略は無理。けれどこのクエスト、高確率で灰がドロップするので、多少時間かかってでも周りたいんですよね。

ということで、こういう編成を組みました。

f:id:taira005:20220927172808j:image
1w:全員でNP以外のスキルを利休さんに。利休さんで宝具+殴り
2w:利休さんにNP補給。オダチェン(エレナ←→ふーやーちゃん)、ふやスキル1、2。
決戦強化付与して、ふや宝具+利休宝具+カード削り
2w+α:できるだけ利休さんで宝具または殴り

…これで最短3ターンです。スキルぽちぽち多いし、カード運も絡むのでまあ安定しません。5ターンくらいかかっちゃうこともしばしばですね…。首尾よく3ターンで突破できるのは6〜7割くらいだと思います。
灰の旨みがあるから何とかやってますけど、これはもう、次のPUでオベロンお迎えするほかないかな〜と思ってきました。


しかし、「お茶を淹れる」でだいぶ素材が集まってきました。金素材は3けた集まったので、銀素材の…特に大騎士勲章を集めておきたいなと思います。いつ来るかわからないプーサーPUに備えて…!

ギルガメシュ叙事詩を読む(8):エンキドゥとの死別

ギルガメシュ叙事詩・第七・八の書板を読んでいきます。

(!)これは研究メモの類ではなくて、フェイトのおたくによる「感想文」です>< 原文や諸海外訳は読めていないのでごめんなさい…。なお、標準バビロニア語によって書かれた、全12の書板からなるバージョン(=「標準版」)をベースに読んでいます。

<第七・八の書板>
エンキドゥの死、ギルガメシュの哀悼

第七・八の書板に描かれるのは、朋友エンキドゥの死。一行ごとが切実で、哀しくて、鋭くて…。私には、これが4000年前の物語だなんてとても思えないのです。このシーンを語るのは、どうやっても無粋になってしまう気がしますが、敢えてストーリーラインを追っていこうと思います。

 

避けられぬ死の運命

ギルガメシュを讃える宴の夜、エンキドゥは恐ろしい夢を見ます。それは、神々がエンキドゥの死を定める夢でした。
アヌ曰く、「ギルガメシュとエンキドゥ、どちらか1人は死なねばならない」。
エンリル曰く、「エンキドゥが死なねばならない」。
よりによって、エンキドゥの個人神・エンリルが彼の死を定めるのですね。…まあ、エンリルのしもべであるフンババを殺してしまったのですから、道理なのかもしれません。ギルガメシュたちを応援していたシャマシュは反論しますが、エンリルはその決定を変えません(以下月本先生訳)。

「彼ら(ギルガメシュとエンキドゥ)は(略)天牛とフワワをお前(エンリル)の命令で殺したのではなかったのか。」
「お前(シャマシュ)が彼の仲間のように毎日彼らと共に行くからだ。」

シャマシュギルガメシュたちを庇護“しすぎた”から、彼らは人の分を弁えなくなってしまった…という主張なのでしょうか。そんな夢の内容を、エンキドゥはギルガメシュに告げるのでした。

エンキドゥは怒り、自らをウルクに連れてきた狩人やシャムハトを激しく呪いますが、それを聞いたシャマシュは、彼らのおかげでギルガメシュという友を得られたのだと説くのです。エンキドゥはもう、自らの死を受け入れざるを得ませんでした。

エンキドゥは泣き、ギルガメシュに思いのたけを打ち明けます(以下月本先生訳)。

「わたしを死後も思い起こし、忘れないでくれ。わたしがあなたと共に歩み続けたことを。」

そして12日ほど病に臥せたあと、エンキドゥはこの世を去るのでした。

 

自らの死を知り、動揺し、怒り、悲しみ、そして受容する。残される友への言葉を語る。
それは、「人間らしい死のおそれ」です。そのあまりにも繊細な描写にわたしは驚いてしまいます。死を目前にして人が想うことは、数千年の時を経ても変わらないのかって、そんなことを思ってしまって。
エンキドゥは夢の中で、暗く寂しい冥界の姿も目にします(以下矢島先生訳)。

入る者は出ることのない家へ

歩み行く者は戻ることのない道へ

住むものは光を奪われる家へ

古代メソポタミアの人々にとっても、死ぬこと、冥界へ赴くことは、本当に恐ろしいことだったんだろうな。


第八の書板は、そのほとんどがエンキドゥの死を悼むギルガメシュの言葉が描かれています。切なすぎて美しい言葉ばかりが続くので、どこを引用していいのかわからないのですが…(以下月本先生訳)。

「ところが、いま、あなたを捕らえたこの眠りは何だ。あなたは闇になり、もはやわたしに耳を傾けない。彼の心臓に触れても、いっさい脈打たない。」

いくら呼びかけても、いくら身体に触れても、動かない。それが「死」なのだと、ギルガメシュが理解する、理解してしまう。…鮮やかですよね。色褪せないですよね。
この部分に関しては、オリ博で出してる朗読CDも特におすすめできます。関さんの素晴らしい朗読のおかげもあり、ちょっとホントに泣いてしまう。

 

「あなたの死を忘れる者はいなかった」

最後に、Fateでの「2人の離別」について。
Fate世界のエルキドゥが「システム」だからでしょうか、7章のマーリンはその死を「電源を切られてしまった」と表現しています。

また、叙事詩のエンキドゥは「自身の死の受容」に感情が向いているのに対し、エルキドゥは、死に際しても友のことを想っていたようです。
f:id:taira005:20220926160342j:image

f:id:taira005:20220926160351j:image

ほんと、ともだち思いのいい子だなあ…(推しの色眼鏡)。

また7章には、ラフムとなってしまったシドゥリさんがエルキドゥへの想いを語るシーンもありましたね。

「私タチ、ウルクノ民ハ、アナタへの感謝を、忘レハ、しまセん。
アナタハ、孤高ノ王ニ、人生ヲ、与エマシタ。偉大ナ王ヘノ、道ヲ、示シテクレマしタ。
アナタノ死ヲ、嘆カナカッタ者ハ、いなカッタ。
アナタノ死ヲ、忘レル者ハ、イナカッタ。」

叙事詩ではウルクの民がエンキドゥを愛する描写がいまいち少ないのですが…Fate世界でのエルキドゥは、ギルガメッシュ王の友として、ウルクの人々にも愛され尊ばれていたことがよく分かります。

そしてギルくんは。
f:id:taira005:20220926160436j:image
f:id:taira005:20220926160439j:image

それが「悲嘆」であったと明に言う。言葉少なではあるけれど、いや、言葉少なだからこそ、沁みますね。

アニメ版第1話冒頭の印象的なあのカット…「崩れ去るエルキドゥの前で涙する王」のカットは、現実のものだったのかしら。それともキャスギルの夢だったのかしら。

 

ギルガメシュ叙事詩を読む(7):うたかたの熱狂とウルクの夜

ギルガメシュ叙事詩・第六の書板を読んでいきます。

(!)これは研究メモの類ではなくて、フェイトのおたくによる「感想文」です>< 原文や諸海外訳は読めていないのでごめんなさい…。なお、標準バビロニア語によって書かれた、全12の書板からなるバージョン(=「標準版」)をベースに読んでいます。

<第六の書板>
ウルク凱旋〜イシュタルの誘惑〜天牛退治

 

イシュタル・ドゥムジ、参戦!

第六の書板は、ウルクに帰ったギルガメシュに、女神イシュタルが「わたしの夫になりなさい」と求婚するシーンから始まります。イシュタル(シュメル語でイナンナ)は愛と戦いと豊穣の女神であり、この地域では広く永く崇拝されていた神様でした。遡ることウルク第4期には「葦を束ねた小柱」の図像で、シュメル初期王朝期には女神の姿で表現され、人々に愛され続けた女神様。古アッカド時代には、時の王女エンへドゥアンナにより、イシュタルを主人公とした物語まで編まれるようになります。
…そんな大人気のイシュタル様の求婚を、あろうことか、ギルガメシュはこっぴどく断るんですよね。しかもめちゃくちゃな悪口を並べたてて。

悪口の内容は様々ですが、その中にこんなものがあります。

「お前の若いころの恋人タンムズには 年ごとに泣くことをお前は命じた」

セリフは矢島先生訳から引用しました。この「タンムズ」は「ドゥムジ」のヘブライ語形。植物の成長と豊穣の神様であるドゥムジとイシュタルの(ひどい)関係が、別の物語「イナンナの冥界くだり」にて語られているのですが、それを踏まえて、ギルガメシュが悪口を言っているシーンというわけです。

…よし。ひさしぶりにFGOの話をします(ここはFGOのブログなので…)。
ドゥムジといえば、やっぱり彼だよね。
f:id:taira005:20220924145227j:image

「冥界のメリークリスマス」でたくさん喋ってくれたふわふわのオモロ羊。彼についてはギルガメッシュ王が直々に「なぜなにウルク」で説明してくれているのでとてもわかりやすいです。
f:id:taira005:20220924145248j:image

「我(オレ)も言いたくはないが、ドゥムジはウルクの王が神権を得て神になったもの。(略)かくしてドゥムジは『蘇る神』として地上に戻り、以後は『死と再生を司るもの』として人々に信じられるようになった」

このエピソードが描かれているのが、先ほど出てきた「イナンナの冥界くだり」なんですね。これは杉勇先生の「シュメル神話集成」にて読める(Kindleでも読める)ので詳細は割愛しますが、バビロニアでの冥界下り(権能を剥がされていくイシュタルのシーン)の元ネタに値します。
「イナンナの冥界くだり」は、お話の内容自体が面白いので、読みやすくていいなあと思います(しかもエレちゃんも大活躍!!)。

ウルクの夜、うたかたの光輝

ギルガメシュに拒絶されたイシュタルは、怒り、天牛をウルクに放ちます(FGOで出てくるグガランナ)。それはウルクを容易く破壊するおそるべき怪物でしたが、ギルガメシュとエンキドゥは協力して打ち倒してしまうのです。
エンキドゥがイシュタルに言い放つ最高のセリフがあるので、月本先生訳から引用しますね。

「お前も征伐してやろう。これ(天牛)と同じようにお前にもしてやろう。
そのはらわたをお前の脇にぶら下げてやろう」

怖いよ〜〜〜( ; ; )

この、「イシュタルにあたりが強い」設定は、FGOにも取り入れられていますね。

f:id:taira005:20220925002936j:image

これがウルクのキレた斧。

 

とにかく、仮にも都市神のイシュタル様に、不敬を働きまくるギルガメシュとエンキドゥなのですが、ウルクの人々の熱狂具合も半端じゃなかった。

仕え女たちは応えて、言った。
「人々のなかで、ギルガメシュこそ最も素晴らしい。男たちのなかで、ギルガメシュこそ最も立派である。」
(略)ギルガメシュは彼の宮殿で祝宴を催した。

フンババ退治と天牛退治で、ギルガメシュも周りのみんなもフィーバーしてるんですね。ギルガメシュフィーバー。

…しかし、その祝宴の夜。エンキドゥは夢を見ます。
それは、のちに「エンキドゥの死の暗示」と判明することになる、恐ろしい夢。その内容を知らせぬまま、第6の書板は幕を閉じるのです。引きが上手すぎなあ…。

 

さて、ここからはわたしの感想ですが、フンババ退治から繋げて考えてみると、ギルガメシュとエンキドゥの差というか、コントラストをよく感じます。
名をあげたい一心でフンババ退治に赴き、見事成功したギルガメシュ。女神には求婚されるわ、ウルクの人々にも大人気だわ…やっぱり「ノリにノッてる」んです。
一方、力も心も強いのに、フンババ退治にはずっと懐疑的で後悔もしていたエンキドゥ。そして、神に見放され、死を定められるのもエンキドゥなのです。
そんなこの2人を、ただ「仲の良い友達・相棒」と読むのは、いささか単純すぎる気もしてしまいますね。彼らの内面と結末には大きな違いがあることを踏まえて、後半の劇的な展開を読んでいきたいなと思います。

 

最後に。
f:id:taira005:20220924145407j:image
f:id:taira005:20220924145403j:image

こういうの、すっごいうまいよなあって。

プリズマ☆イリヤの1期を見た

プリズマ☆イリヤの1期を見ました。
すごい、何がすごいって、「とにかく可愛いイリヤを描くんじゃい!!!」っていう下心…もとい、熱量がすごい。何気なーい感じのカットにもめちゃくちゃフェチズムを感じるんですよね。徹底してる。

お話としては、「Fateみを感じる正当魔法少女モノ」て感じでした。"ふつうの"小学生(小学生てのがやばいよな…)イリヤちゃんが、ひょんなことから魔法少女になってしまう!んだけど、とにかくイリヤちゃんがすごく元気なのでstay nightの記憶が上書きされそうです。「やっちゃえ、バーサーカー!!」て言わない。

あと、アーチャーのクラスカード(えみやん)を"インストール"して、その力を自らに取り込む…くだりはびっくりしました。Fate的にこんなんアリなの?!アリなんですよね、すげ〜。。。しかも戦闘シーンくそかっこいいんよね、すげ〜。。。

かと思えばイリヤママの「どんなにすごい人だって、独りというのはつらいものよ」なんて台詞に、なんか特別、じーん…としたりする。こういうの、いいよね。

とにかく見終わって、よし次も見るか!と思ったら、シリーズめちゃくちゃあってびっくりしました。4クール+劇場版?!そんなことある??あるんだよね…市場でけ〜っ!

暗黒佐和山城・ピラミッドの乱

f:id:taira005:20220919205742j:image

な、なにしてるんですか〜?!?

ライダークエストで「暗黒佐和山城・ピラミッドの乱」だったので、まさかとは思いましたが…。
あれですか。最近わたしがギルガメシュ叙事詩ばかり読んでるからですか。それとも最近周回にお連れしてないからですか。レベル100になったカーマちゃんが、「…😕」って顔でみてますけど。

しかもなんだ?

f:id:taira005:20220919205848j:image

連れてるのが「暗黒左官」「暗黒宮大工」…etc。つまり、今まさにピラミッド佐和山城を建築されようとしてるとこってこと???やめましょうよ!!